スタッフブログ

凄惨な事件と裁判員制度

1.遺体の画像を見せない判断  少し前に,東京地方裁判所で行われた傷害致死事件の裁判員裁判の中で,裁判員に遺体の写真もイラストも見せないという判断がなされました …

借家のトラブルQ&A(1)

今回は,これだけは知っておきたい借家の基本的知識をご紹介します。 1 賃料の増額・減額について Question 3年間の契約でビルの2階のフロアーを借りて10 …

毎月20日は「みなとの日」みなと事務所無料法律相談会

みなとの日 3(み)+7(な)+10(と)=20(みなと) こんな語呂合わせを楽しみながら,みなと事務所は,11月20日から本部事務所の弁護士の応援を得て,毎月 …

会社が辞めさせてくれない・・・

1 退職の自由 労働問題に関する法律相談をお受けする中で、「辞めたら損害賠償を請求すると言われ、怖くて退職できないが、どうしたらいいか」、「辞めたくて、退職願い …

「自炊代行」事件控訴審判決

10月22日,「自炊代行」を行っていた業者に対する著作権侵害を理由とした差し止め,損害賠償を求めていた事件の控訴審判決があったことが報道されています。 結論とし …

政治家に対する名誉毀損

1 はじめに 各種報道によれば,ソウル中央地検は本年10月8日,ウェブサイトに書いた記事で韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして,産経新 …

2015年4月スタート 子ども子育て支援新制度

2015年4月から,子ども子育て支援新制度が実施されます。そこで,この制度について,簡単にご紹介したいと思います。 新制度の類型 新制度では,保育事業について次 …

スコットランド独立問題と日本国憲法

9月19日、スコットランドの独立の是非を問う住民投票が行われました。結果は皆さんもご存知だとは思いますが、独立反対の票が賛成の票を上回り、スコットランドは英国に …

弁護士費用のあれこれ

1.弁護士費用ってどうやって決められているの? 弁護士費用は,一般的に,法律相談を受けた場合の「相談料」,弁護士が事件に着手し働くにあたっての『着手金』,事件が …

相続税が変わります!

1.基礎控除額の引き下げ 相続税は、お亡くなりになった方(以下、被相続人という)の遺産から基礎控除額を差引いた残額に対してかかります。したがって、遺産が基礎控除 …

名古屋法律事務所への法律相談・お問い合わせは

名古屋駅052-451-7746 みなと事務所052-659-7020  みどり事務所052-629-0070

受付時間:月〜金 9:00~17:30 土曜日・夜間の相談ご予約OK

相談予約・お問い合わせ