スタッフブログ

スクールロイヤーを知っていますか?

1 スクールロイヤーとは?  文科省では、いじめ問題について法律の専門家である弁護士の知識や経験を活かして、いじめの予防や解決につなげるため、スクールロイヤーの …

「働き方改革」について

弁護士 樽井直樹 1 はじめに 政府は、4月6日に働き方改革関連法案を閣議決定し、国会に提出しました。安倍首相が施政方針演説で、今通常国会を「働き方改革国会」と …

事業活動総合保険って,どういう保険?会社のピンハネにご用心

弁護士 松本篤周 事業活動総合保険を使った従業員への補償とは? 会社が,従業員の通勤途中や業務上の災害(例えば,通勤途上に交通事故に遭って怪我をした,業務中に足 …

現実に減収が生じていない場合の労働能力喪失による逸失利益

Q 現実に減収が生じていない場合にも、後遺障害による労働能力喪失による逸失利益についての損害賠償請求が認められるのでしょうか 弁護士 松本篤周 1 最高裁判所の …

有期雇用の無期転換ルールの運用開始を控えて

弁護士 樽井直樹  来年(2018年)4月1日から、有期雇用の無期転換ルールの運用が本格的に始まります。  「有期雇用の無期転換ルール」といわれてもピンと来ない …

終活における遺言書のススメ

弁護士 中川亜美 今年のお盆はいかが過ごされましたか。今年も,帰省ラッシュやUターンタッシュで大変だった方,遠くにいる息子や娘の帰省に合わせて,好物をたくさんこ …

夫の育児休暇について~体験をふまえて~

弁護士 倉知孝匡 なぜか書いている記事が動物やロボットばかりですが,今回は,夫の育児休暇についてです。 1 夫にも育児休暇が必要な理由 夫にも育児休暇は認められ …

大垣警察市民監視事件と共謀罪

1.大垣警察市民監視事件とは? 2017年5月21日(日)、私が支部長を務めている日本国民救援会中村支部の支部大会に参加してきました。 国民救援会は、1928年 …

国立公文書館特別展「誕生 日本国憲法」のご紹介

弁護士 樽井直樹  南スーダンに派遣された陸上自衛隊の日報問題や森友疑惑をめぐる財務省の対応や加計学園に関する問題を見ると、行政機関での公文書のずさんな取扱いが …

名古屋大学平和憲章制定運動を振り返って

弁護士 樽井直樹 30年前の1987年2月5日、名古屋大学で戦争目的の学問研究は行わないことを誓った名古屋大学平和憲章を制定する宣言をする集会が行われました。3 …

名古屋法律事務所への法律相談・お問い合わせは

名古屋駅052-451-7746 みなと事務所052-659-7020  みどり事務所052-629-0070

受付時間:月〜金 9:00~17:30 土曜日・夜間の相談ご予約OK

相談予約・お問い合わせ