スタッフブログ

筆界確認への立会、承諾

弁護士 松本 篤周 土地家屋調査士という人から筆界(土地境界)確認への立会、承諾を求められたのですが?  今まで何のトラブルもなかったのに、突然、隣人(が依頼し …

フリーランス法について

弁護士 小宮 千歩  近年、働き方の多様化が進み、フリーランスという働き方が増えてきた一方で、フリーランスと発注事業者との間で、報酬の不払やハラスメントなど様々 …

税務調査の心構え

税理士 西村 匡史  我が国の税金のうち、法人税、所得税、相続税、贈与税、消費税等は、納税する人が自ら計算し申告するという申告納税方式をとっています。そのため税 …

大垣警察~市民監視事件控訴審で画期的な勝訴判決~

 2024年9月13日、名古屋高等裁判所民事第2部は、大垣警察市民監視事件について、公安警察が個人情報を収集・保有、提供したことについて違法として慰謝料請求を認 …

インタビュー 戦争体験を語り継ぐ 名古屋空襲体験者 服部 勝子(はっとり かつこ)さん

使えなかったランドセル  日本軍「慰安婦」問題の解決を求める会・中村の事務局を務めている服部勝子さん。当法人本部事務所がある中村区で長らく活動されておられます。 …

緊急事態条項ってなに??のりちゃんのノリノリ憲法!

のりちゃん…世界平和を願いながら日々法律を勉強しているけど、解らないことだらけ。 MEGANE…某弁護士。

遺言書を書いてみよう

弁護士 加藤美代 1 何故、遺言書を書くの  亡くなった後に、自分の財産を誰がどんなふうに相続するのか心配になることがありませんか。そんな心配を解決するのが遺言 …

検察官は本当に公益の代表者??

弁護士 吉川哲治 1 2024年10月は、袴田事件の再審無罪判決が確定したり(9日)、福井女子中学生殺人事件で再審開始決定が出て(23日)、名古屋高等検察庁が異 …

選択的夫婦別姓

弁護士 兼松 洋子  選択的夫婦別姓制度について、ご存知でしょうか。 どのような制度なのか、なせ必要なのか、解説してみたいと思います。 1 婚姻に際して夫婦の同 …

日本被団協にノーベル平和賞

弁護士 樽井直樹  2024年10月11日、ノルウェー・ノーベル賞委員会は、2024年のノーベル平和賞を日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与すると発表 …

名古屋法律事務所への法律相談・お問い合わせは

名古屋駅052-451-7746 みなと事務所052-659-7020  みどり事務所052-629-0070

受付時間:月〜金 9:00~17:30 土曜日・夜間の相談ご予約OK

相談予約・お問い合わせ